【予約受付中!】手作り発酵食講座

先人の智恵がつまった季節に応じた発酵食をご紹介。季節の手仕事をにぎやかに楽しく仕込みます。
材料が届くため、講座後に簡単にご自宅で仕込むことができます。
気軽に発酵ライフをたのしみましょう♪
講師プロフィール
竹村亨子: 健康薬膳料理教室主催
この教室の概要
- 受講資格
- どなたでも受講出来ます
- 開催日時
- 水曜日(13:30~15:00)
9/21 白味噌
1/18 キムチ
2/22 味噌
- 受講料
- 会員価格6,000円 一般価格7,000円(送料別)
※ご入金後、講座前日まで届くようにレジュメと仕込みセットをお送りいたします。
※クール便にてお送りいたします。送料はご負担お願いいたします。北海道・沖縄・離島 1,550円 東北 1,100円 関東・信越・九州・四国 950円 その他 850円
- オンライン講座の流れ
-
お申し込み・入金完了の確認後、各講座のご案内
↓
zoomでのオンラインが不安な方は、ご相談いただきましたら別日でテスト通信のお時間をとります
↓
材料とレジュメをお送り。冷蔵物は冷蔵庫に入れて仕込みまで保管お願いいたします
↓
前日までにzoom番号をお知らせ
↓
当日は10分前より入室できます
↓
講座後、お送りした材料を使って実際に発酵食を作ってみる
講座の録画をお送りするので復習・再確認(視聴期限:動画をお送りしてから1か月)
LINEやメールなどで随時、質問・疑問にお答えします。仕込み後の途中経過などもお待ちしております。
- 用意するもの
- レジュメ、筆記用具、zoomができる機器
- 備考
- お申込みがギリギリの場合はレジュメをデータでお送りし、受講後に荷物の発送となります。
発酵食講座は、講座後に仕込まれた情報を皆さまで共有させていただきます。
どんな事が学べる?
日本の食文化は発酵食をぬきには語れません。
味噌、醤油、酢、みりんなどの調味料や、家で伝統的に作られてきた季節の漬物や梅干し、納豆など、昔の日本人の智恵には敬服します。
おいしく食べられて、保存がきいて、健康を維持できる発酵食。
日本の伝統的な漬物・お味噌から、麹を使った調味料まで、本物の味を楽しく手作りしませんか?
そして伝統的な発酵日本食を次世代につないでいきましょう。
講義内容

【白味噌作り】
米味噌と違い、白味噌は仕込んでから比較的早く食べることができます。
関西ではお雑煮の汁に使ったりもしますが、シチューの隠し味や白和え、酢味噌など色々な料理に使っていただけます。
煮大豆と米麹、塩を送るので、容器を準備したらお家ですぐに仕込めます。このタイミングに仕込むと年末には間に合いますよ。
【キムチ作り】
初企画!白菜を丸のまま使う、本格的だけど簡単なキムチの作り方を教わります。
自家製キムチを是非とも体験してみてください!
【味噌作り】
発酵といったら!手前味噌!竹村先生から伝授いただく味噌は、麹が多めでいつも出来上がりの評判がとってもいいです!
煮大豆と米麹、塩を送るのでm容器を準備したら授業中にすぐに仕込めます。
終了した講座
【自家製ぬか床作り】
竹村講師の実家で100年近く前から、今も受け継がれているぬか床を種床として分けていただけます。
また、実際にそのぬか床で漬けたお漬物もお届け。出来上がりのイメージがオンラインでも簡単にしていただけます。
夏にお勧めの簡単に作れる浅漬けもご紹介します。
【自家製麹作り】
味噌・醤油・酢など日本人には欠かせない調味料を作るのに必要な麹をご家庭でも簡単に作る方法をお伝えします。
麹作りに欠かせない「種麹」といんやん倶楽部おすすめの米麹をお送りします。
お家で麹作りと、米麹を使って作る塩麴や甘酒などを一緒に作ってみませんか?